



System Integration
Development Solutions
We design,develop,and test your web system and Business application.


Infrastructure Solusions
In this service we design Network system, installment some Network machine, and operation for your Web server and your Network system.
Mobile Communication Networks
We test and update mobile phone base stations.


Quality Accurate Solusion
- We provide:
- Hardware and Software testing.
- System evaluation.
- Help desk service for your client.
We are looking for potential business partners to expand our operation.
Might you be interested in becoming a business partner,
please contact us through the form below.

Do you face troubles with the operation of multiple EC websites?
Product data migration service

In this service we migrate product data from existing stores when opening new stores on the EC site or increasing the number of products.
We create the product page imaged by the store quickly and efficiently.
Multi data registration service

Just enter the product data in Excel and you can register on all sites.
There is no need to repeat the input process more than once.
Profile
Address
-
Sanyu Bld1F 84,KandaSakumagashi,Chiyoda-ku,Tokyo.101-0026,Japan
- Tel : +81-3-5835-5421
- Fax : +81-3-5835-5422
Location
2015年入社 評価・検証部
妊娠を希望している人をしっかりサポートしてくれる会社
前職で通信販売の商品掲載などの経験があり、IT業界への興味がありました。Technocrats Japanは求人に待遇や福利厚生の内容がしっかり明記されていて、特に産前休暇や育休についての記載は心強かったです。妊娠を希望しながら転職活動をしていた身としては外せない要素でした。
現在は海外向け商品の動作テストのシナリオを作成しています。30人前後の現場で、シナリオ作成の他に方針の確認や進行のサポートなども携わっています。現在は少ないですが、客先へ赴き、試験用の機材でシナリオに沿ったテストをすることもあります。
関わった商品の広告を見ると誇らしくなります!
発売前商品の動作テストに携わっているので、商品広告を目にすると関われていることに誇らしくなります。また、動作テストは、商品を動かして正常に動くことを保証することと、動かないところをみつけて未然に防ぐことを目的としているので、後者をテストで発見できた時はうれしいです。
会社の制度やサポートがしっかりしているからこそ、仕事にも全力で打ち込めています。福利厚生を重視するのも時には大事だと思います。転職を考えている方も是非、自分の中の大事にしたいポイントにとことん向き合ってみてほしいです。
2017年入社 ビジネスソリューション部
仕事へのモチベーションや達成感が自信につながります。
現在はカメラの評価・検証を行っています。業務は世に出る前の商品を触り、不具合を見つけて報告するという内容です。最新の機種をいち早く触れられたり、不具合を見つけることは目に見えて成績が分かり、仕事へのモチベーションにつながっています。
一つの機種に多くの人がかかっていますが、自分もそのうちの一人だという実感があります。完成までもっていったときは非常に達成感を感じることができ、仲間同士の信頼も大きくなり自信にもつながっています。
会社や先輩の助けもあり、趣味や勉強など毎日が充実しています。
評価検証という業務に興味があり、そこに力を入れている会社を探していました。会社もそのことはしっかりと受け止めてくれていて、入社してすぐに現場へ赴くことができました。最初は右も左もわからない状態でしたが、先輩の助けや親切な対応もあり、しっかりと業務をこなせるようになりました。
また休日など自由に使える時間もしっかり確保できるので、試験の勉強や趣味に取り組むなどとても充実した毎日を送ることができています。
2017年入社 モバイルネットワーク部
未経験でも始めやすい業務からスキルアップしていけます。
入社当初はアプリケーションのテスト業務を行いました。
ITは未経験でしたが、そんな私でも始めやすい業務からIT業界に関わることが出来ました。あまり使ったことの無かったExcelも現在の業務では毎日使用しているので、自然とスキルが身に着くのも嬉しいです。
Technocrats Japanでは未経験でも意欲を重視して採用しています。約80の資格に手当が出るということで、意欲的にスキルアップすることができます。IT業界はこれからますます発展してく業界だと思うので、長く働いていけるような将来設計ができるのはうれしいですね。
『とうきょう次世代育成サポート企業』の認定を受けた安心して働ける環境があります!
現場によって休日は変わりますが、私はカレンダー通りで週休2日・祝日もお休みなので、趣味や資格の勉強をしたりとプライベートも充実しています。Technocrats Japanは『とうきょう次世代育成サポート企業』の認定を受けているということもあり、安心して働ける環境が整っています。求職において、給料・休暇・制度・職場環境など、何を一番重要視するかは人それぞれだと思いますが、ここでは全社員が実際に働きやすい環境づくりに取り組んでいるというのが他社とは異なる魅力です。
2015年入社 ネットワークソリューション部
前職では製造工場で品質管理を約3年、その後生花店で約9年働いてきました。そこでは「品質・時間管理・コミュニケーションが仕事の効率向上と顧客の信頼に繋がる」と考えて行動し、これを新たな分野、とりわけPCを使った仕事でも応用できないだろうかと考え転職を決意しました。
未経験からのスタートでしたが、徐々に自分自身のスキルが上がっていくのが実感できるのはとても楽しいです。IT職の理解・仕事の幅の広さを知ることもでき、普段は触れることができない最新のサービスや機器を体験出来るところはこの仕事ならではだと感じています。
自分自身の成長が「お客様からの感謝」というやりがいに繋がっていく。
現在はヘルプデスク対応などの運用管理を行っています。分からないことをどんどん理解して自分自身が成長すると、できる業務が増えて、結果としてサービス利用者から感謝されることにもつながっていきます。これが私のやりがいになっています。
未経験、経験者の方でもやりたいことを伝えやすい会社です。今まで自分のやってきたことを、何でも惜しみなく出せると思います。少しでも興味を持っていただけたら、是非チャレンジしてみてほしいです!
現在行っている仕事
サーバー:2000台・PC:3万台の大規模なネットワークの運用。
ユーザーが「サーバーやPCを増やしたい」といった要望を受付し、ネットワークの設定を変更したり増設を行っています。
楽しい所、大変な所
大規模な変更や増設は設計部と連携して作業を行います。
上手く連携できないと作業ミスや遅延が発生し、ユーザーに悪影響を与えますので、設計部との連携は非常に大変なところですが、スムースに作業が進んだときは楽しいです。
社員とのコミュニケーションの取り方
部内会議後やそれ以外での懇親会です。
考え方や趣味嗜好が聞けて、その人の人となりがわかります。
TJCのスキなところ、魅力
会社に「あれやれ!これやれ!」と言われない。自身の考え方や進め方で仕事ができること。
学生さんに一言
色々なことに興味をもって仕事を行ってほしい。
「この仕事しかやらない!」と決めて自身の道を狭めないで!

現在行っている仕事
キャリアの携帯電話の電波改善の為の調査・工事・保守全般。
主に、現場の作業員からのデータの解析、調査・工事の進捗管理、報告書のチェック・提出業務等プロジェクト全般を担当しています。
仕事のやりがい
今や、日常生活に欠かせなくなった携帯電話の通話・通信エリアの拡大品質の向上に貢献できるところですね。
楽しい所、大変な所
普段何気なく使っている携帯電話の通信・通話の仕組みが分かるところ。
また、日々刻々と通信の技術が発達するため、新たな通信方式を勉強・理解しなければならないところが楽しいところでもあり、大変なところでもあります。
テクノクラーツジャパンのスキなところ、魅力
社長・常務の役員はもちろん、部長や先輩社員も良い意味でフレンドリーに接してくれて、とてもアットホームなところが魅力だと思います。
学生さんに一言
東京オリンピックに向けて通信インフラの整備等でモバイルネットワークは今後も伸びしろのある部門です。
一緒により良い電波環境の構築をやってみませんか?

現在行っている仕事
お客様が日々、快適且つスムーズに業務が行えるように、サーバ各種の構築・サポート・基盤維持・保守を実施しています。
楽しい所、大変な所
サーバ構築は、ある種の”モノ造り”であり、造り上げる達成感や、サーバが活躍していく充実感を得ることが出来ます。
ただし、造り上げ、活躍するには”守る”を考えなければいけません。
機器の故障、内・外から不正・攻撃、日々見守ることが欠かせません。
また、IT技術は”日進月歩”、常に技術を学んでいく事も欠かせません。
只、だからこそ、”達成感”・”充実感”が人一倍得られていけるのです。
社員とのコミュニケーションの取り方
“仲間”という意識を持つことで、周りには助けてくれる人が居る事、そして自分も周りを助けていけることを実感できます。
その繋がりを意識することが第一歩だと思いました。
テクノクラーツジャパンのスキなところ、魅力
“繋がり”・”仲間”・”チーム”を大切に考える会社です。所属部での会議しかり、社内イベント等、色んな所で”仲間”が感じられます。
学生さんに一言
“目的”を示して下さい。”目標”を持って下さい。
これからは”支えられる側”から”支える側”へと変わっていきます。ご自身の指標・意志が求められます。
その上で、”仲間”として一緒に成し遂げましょう。
現在行っている仕事
大手TVメーカーの液晶TVの評価検証業務。
製品としての品質を保証するため、多岐に渡る機能の仕様を把握・理解し、単機能の動作確認からユーザー目線での評価までテスト設計・実行を行っています。
仕事のやりがい
評価は開発工程の下流に位置するため、設計やコーディングに比べ「ものづくり」の実感としては薄いかもしれません。
しかしながら、ユーザーがこの製品を使うとして、
簡単に使えるのか?
確実に動かせるのか?
魅力を感じるか?
なども考慮に入れた評価を行うことにより、より良い製品として洗練されていく過程にやりがいを感じます。
楽しい所、大変な所
発売前の最先端のモノを実際に触って動かせることが一番楽しいです。
ただ、それだけでは単なる遊びですのでそれが発売されたときには、ユーザにとっても楽しい体験であること、買って満足できる製品であることを目指し、日々地道なテストと不具合の検出を行っています。
一口にテレビと言っても最先端のテレビは超多機能ですのでその分膨大な知識が必要とされ、その最新の情報を常に把握することがとても苦労します。
社員とのコミュニケーションの取り方
当部のメンバーは、全員男、年齢層もバラバラという構成です。
もちろん人生の先輩として年齢を気にする部分もありますが、基本的に「ものを言える雰囲気」を大切にし、くだらないことからまじめなことまでとりあえず「言い合える」コミュニケーションを取っています。
また、そこからきっと何か新しい創造が生まれると信じています。
テクノクラーツジャパンのスキなところ、魅力
定期的な社内イベントや業務外イベントによりテクノクラーツジャパン社員同士の和が保たれているところがとても良いです。
何かしたければ言えばできる、という環境も魅力の一つです。
学生さんに一言
先輩に学び、先輩を疑い、先輩を超える!という攻めの意気込みウェルカムです!!
現在行っている仕事
携帯電話と直接交信する、携帯電話網の末端にあたる装置をご存知ですか?
電柱やビルの屋上、地下鉄ホームの天井などに設置されているもので、”基地局”と言います。
その”基地局”に対して決められたデータを投入をしたり、新しく”基地局”を開設するためのデータ投入などを行っています。
仕事のやりがい
一言で表すと「縁の下の力持ち」です。
多くの利用者が快適な通信を行う上で、欠かせない仕事なので出先などで携帯電話を使用しているところを見ると、やっていてよかったと思える場面が多々あります。
楽しい所、大変な所
今後、計画されている新しい通信方式などに一早く触れられるところは楽しいです。
ですが、繁忙期になると次々と業務が入ってくるので、作業中に翌日の準備などを行わなければならない場合があり、行っている作業と準備の両立が必要になる時があります。
社員とのコミュニケーションの取り方
メールや社内で使用しているSNSなどを使用し、綿密に情報共有などを行って、常に様々なメンバーともコミュニケーションを取っています。
NTCのスキなところ、魅力
社長を始め、数多くのメンバーとの壁が感じられないほど話しやすい人ばかりなので社内の集まりや、飲み会などでコミュニケーションが取りやすいところが好きです。
社員旅行などを通じて今まで話したことが無かったメンバーとも話せる点も魅力の1つです。
学生さんに一言
NTCは自分自身のスキルや知識、コミュニケーション力といったものがどんどん伸びていく会社です。
また、IT業界が未経験の方でも現場先の研修や実践などを通じ、経験が積まれていくので、最初は未経験でも業務を続けていくと更なるステップアップも目指せるところでもあります。
是非、NTCに入って私たちと一緒に頑張っていきましょう!

現在行っている仕事
現在デジタルカメラの評価業務に携わっています。
デジタルカメラと言いましても実際の業務ではミラーレス一眼レフ、コンパクトデジタルカメラ、ハンディカム、最近ではアクションカムや少し特殊なカメラなど多岐に渡ります。
その中でも主にミラーレス一眼レフ、コンパクトデジタルカメラをメインとして評価業務に携わっています。
そんな私ですが今の現場に入った頃はカメラに関しては興味が無かった為、知識も全くありませんでした。
とはいえ物を知らないからと言って他の人に負けるわけにはいかなかったので、カメラの最低限の知識を学び、仕様を読み込んで少しでもカメラを知る努力をしました。
その為、今では不具合検出のトップメンバーとして活躍出来ています。
仕事のやりがい
自分の携わった製品が発売された後にそれを持っているユーザーがいるとやはりちょっと気になりますね。
『あれはもしかして!』とか思ってついついガン見してしまうことなんかも少なくありません。笑
評価業務というのは不具合の報告だけでなく、ユーザー観点として実際に使ってみて不便だと思えばそれを報告することもあります。
非常にユーザーに近い立場にある為、ユーザーに対して少し親近感が出てきてしまいます。
口コミなどで満足しているコメントを見ると、また次も引き続き満足して貰える様な製品を目指して頑張ろうと思えます。
楽しい所、大変な所
評価業務の楽しいところの1つとしては、まだ世に出ていない製品をいち早く触れられる機会があるところです。
他には無い全く新しい機能だったりすると「どんなものだろう」「どうしてくれよう」とワクワクしながらテストしています。
そして狙い通りにたくさんの不具合が検出出来る時や、たまたま見つけた不具合を紐解いて原因まで突き止める時のパズルのピースがはまって行くような感じが楽しいですね。
しかし、その反面新規追加や変更点の周りには不具合もたくさん潜んでいる為、それが原因でスケジュールが遅れてくることもあるので後が大変です。
後は楽しいというか面白いところだと、お店にある注文する為のタブレット端末がありますよね?
同じ仕事をしている人達で飲み会など行った時にあれがあると、大体フリーズしないかとか、なんとかフリーズさせてやろうとか、他に変なところにボタンの判定が無いかとか探したりする人なんか居たりします。
主に僕のことなんですけどね。笑
学生さんに一言
IT業界と言えば、まず思い浮かべるのは開発やネットワークのイメージが浮かんで来るかもしれません。
しかし、開発の下支えとして評価・検証の業務もあるということを知っておいて貰いたいです。
評価業務はExcelなどの最低限の操作が出来れば特別な知識が無くても入れる為、実際の現場でも様々な業界から転職してきた方達も多く活躍されています。
IT業界に興味はあるが知識が無いという方でも、まずは弊社で評価業務を通じて業界に触れてみながら、自分のやりたいことに合わせたキャリアを考えてみてはいかがでしょうか。